Loading...
新着情報



Collaboration
エバラ食品工業株式会社さんとのコラボ企画
「横浜の美味しさ再発見!」
横浜の生産者さんを取材して
美味しい野菜と
エバラさんの調味料で
美味しく料理を作りました!
「横浜の美味しさ再発見!」
特設HPはコチラ
横浜地産地消
横浜の新鮮な食材を
ふんだんに使ったお料理とお酒
横浜の新鮮な食材を
ふんだんに使ったお料理とお酒
美味しい肉と野菜料理を
お楽しみください
旬菜をふんだんに使った
山盛りの横浜野菜サラダ
「ど根性サラダ」
溢れる肉汁と旨味を
最高に味わっていただく
「鉄板あらびきハンバーグ」
(ブランド豚「はまポーク100%使用」)
厳選した国産牛を真空低温調理で
じっくりと仕上げた
「ローストビーフ」
当店定番の料理だけでなく、
毎月、地元の旬の食材を活用した
色々なお料理を提供、
ご好評いただいています!
地元にこだわったドリンクもいろいろ
横浜のクラフトビール
「横浜ビール」
昭和初期の味を再現した
「横浜ポートサイダー」
横浜市泉区の農家さん直送
「浜みかんストレートジュース」
横浜市の18区をテーマに
毎月展開の18区ドリンク
当店は横浜市市庁舎の2階
桜木町や馬車道駅からほど近く、
「みなとみらい」や
「赤レンガ倉庫」などへの
お出かけの際にも
とてもいいロケーションです。
ぜひ一度、お立ち寄りください。
美味しい料理で
お出迎えします!
御予約はコチラから
(食べログサイトへ)
フォトギャラリー
SHOP DATA
「よこはま村通信」
TSUBAKI食堂の料理やお店の向こう側にいる生産者とお客さまをつなぐためのニュースレターです。毎回、私たちに食材をご提供いただいている仲間の農家さんやメーカーさんの思いやこだわりを、現地を訪問し、畑や製造現場を拝見させていただき、ご本人から直接お話をお聞きして、畑や野菜の写真と合わせて紹介しています。年4回の発行です。
また、取材、撮影、編集は神奈川大学経営学部との連携により毎回大学生が行っています。
私たちは、「横浜地産地消」をコンセプトとしており、それぞれ思いをもってつくられている生産者たちを、お客様にも知っていただきたいと考えています。「よこはま村通信」がその一助となれば幸いです。
下記より「よこはま村通信」をダウンロードできます。
よこはま村通信 Vol.15 飯田規秀さん
よこはま村通信 Vol.14 川合泉さん
よこはま村通信 Vol.13 長澤佑典さん
よこはま村通信 Vol.12 田澤仁さん
よこはま村通信 Vol.11 鈴木賢紀さん
よこはま村通信 Vol.10 岩井徹太郎さん
よこはま村通信 Vol.09 筒井恭男さん
よこはま村通信 Vol.08 横山勝太さん
よこはま村通信 Vol.07 横山宜美さん
よこはま村通信 Vol.06 永島太一郎さん
よこはま村通信 Vol.05 小山晃一さん
よこはま村通信 Vol.04 山本泰隆さん
よこはま村通信 Vol.03 山本諭さん
よこはま村通信 Vol.02 平本貴広さん
よこはま村通信 Vol.01 苅部博之さん
よこはま村通信 Vol.15 飯田規秀さん
よこはま村通信 Vol.14 川合泉さん
よこはま村通信 Vol.13 長澤佑典さん
よこはま村通信 Vol.12 田澤仁さん
よこはま村通信 Vol.11 鈴木賢紀さん
よこはま村通信 Vol.10 岩井徹太郎さん
よこはま村通信 Vol.09 筒井恭男さん
よこはま村通信 Vol.08 横山勝太さん
よこはま村通信 Vol.07 横山宜美さん
よこはま村通信 Vol.06 永島太一郎さん
よこはま村通信 Vol.05 小山晃一さん
よこはま村通信 Vol.04 山本泰隆さん
よこはま村通信 Vol.03 山本諭さん
よこはま村通信 Vol.02 平本貴広さん
よこはま村通信 Vol.01 苅部博之さん
横浜地産地消百貨
横濱生まれの食材の
魅力を広く伝える
「濱の料理人」
椿直樹シェフが開発した
地産地消の加工品や
地元横浜で
共に頑張る仲間たちの
商品を販売しています。
素材にこだわった
安全安心なプロの味を
ご家庭でお楽しみください!
横浜地産地消百貨はコチラから
QRコード

SHOP DATA
TSUBAKI食堂
所在地
横浜市中区本町6-50-10
横浜市市庁舎2階
営業時間
ランチタイム 11:00~15:00
ディナータイム 17:00~22:00
定休日 年末年始
各種パーティ・宴会プランの
ご用意ございます。
貸切でのご利用も
承っております。
詳しくはお問い合わせ下さい
御予約は コチラから
(食べログサイトへ)